ブログ一覧
Blog list
新着情報一覧

歯を失った時の治療方法~入れ歯~
歯を失った時の治療方法として、入れ歯があります。 この入れ歯は、失った歯が1本から全て失った場合のすべての状態で作成することができ ・人工歯(歯の部分) ・義歯床(歯ぐきに似せたピンクの部分) ・クラスプ(総入れ歯以外の

歯を失った時の治療方法~ブリッジ~
歯を失った時の治療方法は ・ブリッジ ・入れ歯 ・インプラント の3つになります。 ブリッジとは、失った歯の両隣の歯に橋を架けるように被せものを装着する治療方法となります。 奥歯の保険ブリッジの平均寿命は7~8年、10年

歯周病セルフチェック
鏡を見ながら、以下の項目を確認してください。 3つ以上当てはまった場合は、歯科医院での検査をおススメします。 □指で押すと歯が動く気がする □前歯の歯ぐきが後退して隙間がある □歯磨き後の口をゆすいだ水に血が混じる □定

乳歯の虫歯が永久歯に与える影響
「子供の歯(乳歯)が虫歯になっても、そのうち大人の歯(永久歯)が生えるから問題ない」なんてことは、もちろんありません。 乳歯の虫歯は、永久歯にも影響します。 ・歯並びが悪くなる:重度の虫歯で抜けたスペースには両隣の歯が傾

ホワイトニングについて
いがり歯科医院では、基本的にホワイトニングの検査なしの当日施術ができません。 理由としては口腔内の健康や安全と、治療後の効果を最優先にしているためです。 歯の表面に着色や歯石がある場合はホワイトニングの効果が減減し、逆に

奥歯の平均寿命は約50年
厚生労働省の平成の調査では、奥歯(大臼歯)の日本人の寿命は約50年となっています。 もちろん、口腔ケア用品の発達により令和の現代では若干の改善がみられるかもしれませんが、それでも人生100年時代としては短いものになります

銀歯と金属アレルギー
銀歯には銀が50%以上含まれています。 ただでさえさびやすい銀は、常に唾液で湿った口腔内において劣化し腐食してくると、金属イオンを流出します。 この時の金属イオンには、銀以外にも銀歯に含まれる銅やパラジウムも含まれます。

虫歯=痛い わけではない
歯科検診で痛みのない所を、「むし歯」と言われた経験がある方もいると思います。 実は「虫歯=痛い」という場合は、かなり状態が悪くなっている事があり、歯の神経に虫歯が近づいている事が多いのです。 また、歯の神経を抜いた歯に関