虫歯の原因になるのはブドウ糖や果糖などの甘味料で、これらを口腔細菌が代謝することで「酸」を産生し歯を脱灰(溶かす)することで虫歯になります。
そのため、無糖の炭酸水であれば脱灰は起こらず虫歯のリスクは少ないと言えます。
少ないというのは、炭酸水じたいが酸性(水道水よりも若干強い程度)のためで、常飲したり大量摂取をすることで歯を溶かす可能性=酸蝕症になるためで、この状態になると通常の歯よりも虫歯になりやすくなります。
食事後は食事の糖によって口腔内が「酸性」になるため、歯磨きで酸性を中和して虫歯になりにくくする目的があります。歯磨き後は無糖でも炭酸水の大量摂取は控えた方が良いでしょう。