ブログ一覧 | 福島市西口 笹木野駅近くの歯医者 いがり歯科医院

ブログ一覧

Blog list

新着情報一覧

唾液性の歯石

磨き残しが硬くなる歯石とは別に、唾液性の歯石というものがあります。 この唾液性の歯石は、唾液に含まれるカルシウムイオンなどが歯に沈着して歯石となり ・下の前歯裏 ・上の奥歯 頬側 が唾液の吹き出し口に近く、沈着しやすい箇

続きを読む »

パノスコープ 紹介ページ追加

当院では、新たに「PanoSCOPE(パノスコープ)」を導入しました。 歯科で撮影するパノラマX線画像をAIが解析し、顎の骨の状態(脆弱度)を可視化できるシステムです。 これにより、歯や歯ぐきの治療だけでなく、骨粗しょう

続きを読む »

冬の季節

急に冷え込む季節となり、当院でも加湿器を稼働させました。 空気が冷たく乾燥すると風邪やインフルエンザなどだけではなく、口腔内が乾燥し ・むし歯 ・歯周病 ・知覚過敏 などのリスクが高まるとされています。 口腔ケアがこれら

続きを読む »

食事をするために

楽しく食事を楽しみたいのは、多くの人が感じることです。 先日、テレビを見ていたら「最後の晩餐に何を食べたいか」という質問に対して「その時に、食べたいものが食べれるかは別問題」ということを話していました。 しっかりと食事を

続きを読む »

11月の診療日程

11月の休診日は、木曜・日曜に加えて 11月 3日(月)文化の日 11月24日(月)勤労感謝の日の振替休日 となります。 休診日でもweb予約は利用できますので、ご活用ください。

続きを読む »

衛生士向けセミナー

当院の衛生士さんが、東京の歯周病セミナーを受講してきてくれました。 日々進歩する医療と、忘れてはいけない基礎を再確認しながら、日々の診療にフィードバックしていくのに、セミナー受講はとても効果的です。

続きを読む »

パノスコープ

大阪・関西万博のヘルスケアパビリオンで紹介された「パノスコープ」を導入しました。 パノスコープとは、歯科医院で撮影された患者さんのパノラマX線画像をAI解析し、顎骨の脆弱度を数値化するソフトウエアとなります。歯科医師が、

続きを読む »

むし歯治療をするために

むし歯治療をするために、必要なのは 清潔な口腔内環境 です。 むし歯治療を行う際に ・歯ぐきからの出血 ・治療する歯の歯石の沈着 ・治療する歯のプラークの沈着 などがあると、治療後の予後(詰め物の脱離やむし歯の再発)に影

続きを読む »

永久歯の異所萌出

乳歯が割れてしまう原因として ・むし歯 ・外傷 ・永久歯の異所萌出 が挙げられます。 3番目の異所萌出とは、出てくる場所とは違う場所に永久歯が生えてくることで、抜ける時期ではない乳歯が下から押されて、かみ合わせが強くなり

続きを読む »