歯が染みるようになると、むし歯だと思う人が多いと思いますが、原因は「知覚過敏」の可能性があります。
知覚過敏は、歯の内部に存在する「象牙質」が露出することで発症しますが、その原因は「加齢変化・ブラッシング・むし歯・歯ぎしり」そして「歯周病」が主な要因です。歯の表面が欠けたり、歯ぐきが下がってしまうと出てくる象牙質に、冷水や甘未などが触れると知覚過敏は発症し、悪化すると温水でも発症するようになります。
軽度の場合は適切なブラッシングと歯磨剤の使用で抑えることができますが、悪化した場合は塗布薬や歯を削ってのコーティング、場合によっては歯の寿命を減らす「歯髄(歯の神経・血管)」を取り除く必要がある、怖い疾患です。
早期発見、早期治療に努めていきましょう。