ブログ一覧
Blog list
新着情報一覧
お問い合わせへの回答~矯正治療とむし歯について~
(※当院では矯正治療はしておりません) 矯正治療を始めるときや、治療中にむし歯があるとどうなるのか?不安な方もいらっしゃると思います。 まず、矯正治療を始める前であれば「先にむし歯治療を終わらせる」ことが前提となります。
2024年12月18日
お問い合わせへの回答~歯磨きの後にゆすぐとしみる~
歯磨きの後にシミを感じる事があるかと思います。 その原因として ・むし歯 ・歯周病 ・知覚過敏 が考えられます。 この中でも知覚過敏は、歯と歯茎の境目のプラークを取り除いた時に露出する「歯根」から発生するもので、悪化する
2024年12月11日
お問い合わせへの回答~歯を抜いた後の治療方法が知りたい~
歯を抜いた後の治療方法は、大きく分けて5パターンになります。 ~ブリッジ~ 銀歯(保険)やジルコニア(自費)等の強い素材を使用しての治療 抜いた歯の前後の歯(まれに片方2本)を柱として使用するため、歯を削る量が多い 装着
2024年12月9日
お問い合わせへの回答~子供の歯並びが不安です~
子供の歯並びや嚙み合わせは、日に日に変化していきます。 遺伝や食事、むし歯や歯肉炎、指吸いなどの悪習癖によって変化していきます。 不揃いな状態が続くと ・むし歯リスクの増加 ・歯肉炎リスクの増加 ・活舌への影響 ・顎骨の
2024年12月7日
お問い合わせへの回答~詰め物をした時の注意点は?~
むし歯などによって、歯の一部や全体を失ってしまった場合に用いられる”詰め物・被せ物” ご自身の歯と同じ歯磨きで良いのでしょうか? 基本的には、通常通りの歯磨きをしてもらって大丈夫です! (インプラントが多い場合には、歯磨
2024年11月16日
お問い合わせへの回答~歯周病予防の方法は?~
国民病ともいわれる”歯周病”、放置すると歯を失ってしまう怖い病気です。 その原因の多くは”歯石”ですが、この歯石は日々の歯磨きでは取れないものです。 その予防方法としては ・歯科医院での歯石除去 ・歯石の再着を防ぐ歯周病
2024年11月13日