ブログ一覧
Blog list
新着情報一覧

歯の治療を行う上で大事な事
むし歯治療や抜歯治療を行う上で、大事なポイントは様々あります。 その中でも特に重要なポイントが ”治療を行う歯の周りの歯ぐきの腫れ” になります。 むし歯治療を行う際に周囲の歯ぐきから出血するほどの腫れや歯石があると、む
2025年1月29日

お問い合わせへの回答~グラつく乳歯を指で触っても大丈夫ですか?~
6歳ごろから乳歯は永久歯に生え代わりの時期になり、グラグラと動き始めます。 この際にしっかり歯磨きをしておかないと歯ぐきが腫れてしまい、永久歯の生える方向が歪んでしまったり、頭を出してきた永久歯にむし歯を作ってしまいます
2025年1月22日

お問い合わせへの回答~歯の痛みが何もしてないのに消えた~
歯の痛みが治療してないのに消えた! そんな時の原因は ・歯髄(歯の神経)が失活(機能停止)した ・知覚過敏部位が歯ぐきが腫れて隠れた ・咬合性外傷(噛む力)による痛みが、安静にしたことで改善した などが挙げられます。 こ
2025年1月18日

お問い合わせへの回答~矯正治療とむし歯について~
(※当院では矯正治療はしておりません) 矯正治療を始めるときや、治療中にむし歯があるとどうなるのか?不安な方もいらっしゃると思います。 まず、矯正治療を始める前であれば「先にむし歯治療を終わらせる」ことが前提となります。
2024年12月18日

お問い合わせへの回答~歯磨きの後にゆすぐとしみる~
歯磨きの後にシミを感じる事があるかと思います。 その原因として ・むし歯 ・歯周病 ・知覚過敏 が考えられます。 この中でも知覚過敏は、歯と歯茎の境目のプラークを取り除いた時に露出する「歯根」から発生するもので、悪化する
2024年12月11日