ブログ一覧
Blog list
新着情報一覧
お問い合わせへの回答~口臭が気になる~
8割の人が悩んでいる事、それは”口臭”です。 口臭とは「他人が不快」と感じる息の臭いのことですが、この口臭には ・真性口臭症:虫歯や歯周病、食事や全身疾患由来の口臭 ・仮性口臭症:他人が不快と感じる臭いはなく、検査結果の
2024年4月12日
歯周病が及ぼす全身疾患
歯周病は自然治癒することはなく、放置するほどに病状が確実に進行する病気です。 2001年には「世界で最も蔓延した病気」にも認定された、現代社会における病気とも言えます。 国民の平均寿命が延び、歯ブラシや歯磨き粉、歯科修復
2024年4月10日
歯の変化は、顔の大きさやシワの変化へ
歯が生える前の赤ちゃんの顔は、丸くて可愛らしい形が多いです。 これは歯が生える前(無歯顎)の時期の特徴で、歯のかみ合わせがない分、顔の縦の長さが短く、丸く見えることが理由の1つです。 3~4歳ころまでにだんだん乳歯が生え
2024年4月3日
なぜ虫歯は痛いのか?
虫歯になるとなぜあんなに痛いのか? これは歯の神経に関係があります。 歯の内部には歯髄という神経と血管が詰まった部分があり、エナメル質にできた虫歯は歯髄に刺激を通しにくいのですが、象牙質まで到達した虫歯は歯髄にある神経に
2024年4月1日
口の悩みは国民病レベル
世界保健機関(WHO)によると、口腔疾患を持っている人は世界中で約35億人 日本の歯科疾患実態調査では、永久歯の虫歯を治していない人が4000千万人=約3割となっています。 歯周病はさらに多く、約半数がかかっているという
2024年3月29日
4月の診療日程とゴールデンウイーク
4月の休診日は、木曜日と日曜日 4月29日(月)昭和の日 になります。 ゴールデンウイークは 5月1日から6日までで、4月30日(火)と5月1日(水)は通常診療日です。 Web予約は連休中でも可能ですので、ご活用ください
2024年3月25日