ブログ一覧
Blog list
新着情報一覧

歯の変化は、顔の大きさやシワの変化へ
歯が生える前の赤ちゃんの顔は、丸くて可愛らしい形が多いです。 これは歯が生える前(無歯顎)の時期の特徴で、歯のかみ合わせがない分、顔の縦の長さが短く、丸く見えることが理由の1つです。 3~4歳ころまでにだんだん乳歯が生え
2024年4月3日

なぜ虫歯は痛いのか?
虫歯になるとなぜあんなに痛いのか? これは歯の神経に関係があります。 歯の内部には歯髄という神経と血管が詰まった部分があり、エナメル質にできた虫歯は歯髄に刺激を通しにくいのですが、象牙質まで到達した虫歯は歯髄にある神経に
2024年4月1日

口の悩みは国民病レベル
世界保健機関(WHO)によると、口腔疾患を持っている人は世界中で約35億人 日本の歯科疾患実態調査では、永久歯の虫歯を治していない人が4000千万人=約3割となっています。 歯周病はさらに多く、約半数がかかっているという
2024年3月29日

4月の診療日程とゴールデンウイーク
4月の休診日は、木曜日と日曜日 4月29日(月)昭和の日 になります。 ゴールデンウイークは 5月1日から6日までで、4月30日(火)と5月1日(水)は通常診療日です。 Web予約は連休中でも可能ですので、ご活用ください
2024年3月25日

フッ素を塗っても虫歯になるのか?
虫歯予防として多くの歯磨き粉や、土地によっては水道水にも含まれるフッ素 定期的にフッ素を塗布すると、虫歯に絶対ならないのか? 大人でも虫歯にならないのか? その答えはNoです。 乳歯や生えたばかりの永久歯(幼弱永久歯)は
2024年3月23日

歯の治療が1回で終わらない理由
「忙しくて、通院する時間がない」「通院が面倒」 こういった思いを持つ方も少なくないと思います。 しかし、ほどんどの歯科治療が1回では終わらないのには理由があります。 たとえば銀歯などの詰め物を使用した虫歯治療では、1回目
2024年3月18日