
お問い合わせへの回答~COってなに?~
学校検診などで使われる「CO」という表記 こちらの意味は、簡単に言うと「むし歯に注意しないといけない歯」があるということです。 口の中は糖を含むと、細菌によって「酸」を産生し、歯の表面が脱灰という溶けた状態になります。
Archive
学校検診などで使われる「CO」という表記 こちらの意味は、簡単に言うと「むし歯に注意しないといけない歯」があるということです。 口の中は糖を含むと、細菌によって「酸」を産生し、歯の表面が脱灰という溶けた状態になります。
「大人の歯が生えてこない」 そんな時は、様々な要因が考えられます。 ・歯胚(歯の卵のようなもの)の位置が、元々深い位置にある ・乳歯が永久歯の発育する前に抜けて、歯ぐきが硬くなっている ・乳歯に深い虫歯があり、永久歯の生
虫歯の治療と歯周病の治療、どちらが優先されるのか? この答えは、状態によって様々です。 歯からの痛みが強く、日常生活に支障がある場合には除痛することが優先されます。ただし痛みが強い時には麻酔の効果が減衰し、
虫歯がなくても歯医者で診てもらったほうがいいのか? その答えはYESです! その理由としては ・そもそも虫歯にさせないための歯科受診 ・虫歯が発生した時に、慣れた歯科医院であることでスムーズに治療ができる